非公式ピノキオP研究所

ピノキオP及び諸作品について

"Obscure Questions" 読解 〈前半〉

ピノキオピーメジャー1stアルバム"Obscure Questions"の19曲目。

ニコニコ動画及びYouTubeには公式にアップロードされていない、

アルバム限定収録曲。

 

ロック調の勢いと爽快感に溢れる演奏で、一気に駆け抜けていく一曲。

 

f:id:militum:20140505190147j:plain

 

を含む三行

①を含む三行の思考の過程を経た結果、「曖昧なうた 歌う」わけだから、この歌詞の主語は、作詞家・作曲家・歌詞である。

 

②を含む六行

たとえ音楽の趣味が、この歌曲の主語(以下、作者)と一緒だろうと、この曲を聴いてくれるあなた(リスナー)の周りには、この曲を聞く人が多く居るわけでもないのに、こうして嬉々として聞くのはなぜなのか。

注意深く耳を傾けるという意味のある「聴く」ではなく、単に「聞く」である部分もチェック。

 

③を含む二行と、①

「悲劇を笑い飛ばす度」に、ためらい迷うとあるのだから、「また同じかもね」とは、「また同様の悲劇が起こるだろう」という意味。また、その悲劇が起こってしまう可能性を「疑い過ぎて」、思考回路がバグりかけた、とある。

 

key:悲劇」とは何か。

④を含む二行

作者の歌曲に対する意図しない反感も、共感も、歌曲を「曖昧なうた」にすることで、「この歌曲の内容をそのように言い切ることはできない、それはいい加減で認められるものではない」と切り捨てることを可能な状態にしたい。

という風に読めることから、

「悲劇」とは、「作者の意図する通りに歌曲がリスナーに受け取られないこと」であることがわかる。 しかし、こうした楽曲は、作者の勇気と技量の不足が原因であって、弱虫の哀歌に過ぎない、とも作者は思っている。

 

⑤を含む二行

そして、これから、(メジャーというより大きな舞台で)新曲を発表するけれども、それは、舞台の大きさがゆえに、作者の意図通りにみんなに解釈してもらえるという夢や希望を壊されに行くことである。

 

⑥を含む三行

頑張って創り上げた楽曲を、わざわざ自ら進んで壊されに行くなんて、私は何をしているんだ。壊されるのが楽しみだなんて、そんな強がりを言ってまで、何故に曲を創り続けるのか。たぶん、その理由は、それでも歌を聞いてくれるリスナーが好きだからなのかもしれない。(きっと〜かな という大変に予測的な言い方が為されている。個人的にはここがピノキオPらしいとも思う。)

 

key: 希望のない中、曲を創るモチベーション = リスナーの存在

ただし、この等式の存在を確信は出来ていない、という点にも留意しておく。

 

後編へ続く。