非公式ピノキオP研究所

ピノキオP及び諸作品について

"Obscure Questions" 読解 〈後半〉

ピノキオピー1stメジャーアルバム"Obscure Questions"の19曲目。

ニコニコ動画及びYouTubeには公式にアップロードされていない、

アルバム限定収録曲。

 

ロック調の勢いと爽快感に溢れる演奏で、一気に駆け抜けていく一曲。

これは前半の続きです。

 

f:id:militum:20140505190147j:plain

 

⑦を含む三行

誰かにとって神様と呼べるようなアーティストを消し去り、その人にとって代わりの神様となれるような能力のあるアーティストが現れたとして、その最初の勢いがあるころは、「弱虫のエレジー」を歌うことなんてなかったけれども、結局は、今の作者と同じ顔、「弱虫のエレジー」を歌うようになる。そんな繰り返しには作者はもうくたびれてしまった。

 

⑧を含む四行

作者の意図する通りに理解してくれないリスナーの存在が、作者自身の曲をを明瞭さから遠ざけるんだという「言い訳」の理屈でもって、作者は「曖昧なうた」を創る。

 

key:作者の愛情と本性

リスナーへの「雑な愛情」=創作のモチベーションとしての価値を確信的ではないながらも認める気持ちと、「(雑な)本性」=どうせ意図する通りに理解してくれないだろうと期待することをやめた気持ちを、楽曲に適当に「テキトー」(=「適当」ではない)に混ぜこぜにして、曲を創ってしまう。でも、そんな自分をどうかと思う。

ならいっそ、作者の意図しない解釈を正解としてしまおうか。リスナーは歌曲の一部分だけを見て、一度曲の解釈を決定してしまうと、他の大部分を我田引水して、修正しようとせず、後付けの意味を楽曲に見出すのだろうから。

 

key:歌曲が最後に残すもの

こうした状況に於いて、作者のことを好きだという感情や、何か素敵な意味のあることを歌っているに違いないという期待がリスナーから無くなったあとに、楽曲はリスナーに何を残すのだろうか。